c言語で文字列を区切り文字で配列に
c言語では文字列の扱いが面倒です。
他の言語にあるような文字列を処理する便利な関数も少ないです。
調べてないのでわかりませんが、どうせ文字列を配列に変えてくれる関数もありませんよね。
作りました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 |
char *alloc_str(char *src) { char *dst = (char *)malloc( strlen(src)+1 ); memcpy(dst, src, strlen(src)); return dst; } char** split(char *string, char *del, int *count) { char str_buf[strlen(string)+1]; char **list; char *word_p; char *tok; *count = 0; memcpy(str_buf, string, sizeof(str_buf)); tok = strtok(str_buf, del); list = (char **)malloc( sizeof(char *) ); if (list == NULL) { return NULL; } list[*count] = alloc_str(tok); *count += 1; while( (tok = strtok(NULL, del)) != NULL ) { list = (char **)realloc(list, sizeof(char *)*(*count+1) ); if (list == NULL) { return NULL; } list[*count] = alloc_str(tok); *count += 1; } return list; } |
どう考えてどうやってもこんな感じの実装になりました。
素直にstrtokで文字列を分割して、ヒープ領域に文字列をおいて、ということを繰り返しています。
軽めの言語がやっているような文字列を配列にしたり、配列に追加したり、
というようなことをc言語でする場合結構手間がかかります。
当然ヒープ領域を使うことになるかと思います。
mallocとreallocにはこれからさらにお世話になりそうです。